葬儀の流れについて。

葬儀の流れというのは通夜から葬式、告別式のことだと考えられています。しかし、葬儀を行う遺族にとってはそれだけではなく、身内の方が亡くなった瞬間から葬儀が始まります。突然悲しい出来事があると、混乱すると思いますが、ご遺族がやらなくてはならないことは沢山あるため、全体の流れを頭に入れておくと落ち着いた流れの助けになります。まず、亡くなった後は医師により死亡診断書が作成され、故人の親しい人に知らせ、他の人にはお通夜や葬儀の日程が決まってから知らせます。

その後、喪主を決めます。配偶者または長男などが喪主となることが一般的です。病院で亡くなった場合には遺体の搬送先を決めます。ほとんどの場合、依頼した葬儀社が斎場に搬送してくれる手配をしてくれます。

次に、日程を依頼したスタッフと共に相談して決めていきます。最初に依頼する時に故人の氏名、病院名、遺体の搬送先などを知らせ、搬送日時を確認します。また、全般を依頼する場合には見積もりを取ります。見積もりと予算との比較、料金に何が含まれているのかも確認します。

遺体の搬送先を自宅にする場合には、安置する場所を片付け、布団を用意しておきます。仏壇があるお宅の場合は仏壇の前に、ない場合は座敷に布団を用意します。ご遺体の向きは北枕、西枕が一般的です。その後、寺に連絡を入れて故人の氏名、死亡時間、享年、生年月日などを伝え枕経を依頼する時間、法要の打ち合わせをします。

枕経に備え、喪服と数珠を用意しておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*