永代供養墓の供養方法と料金について

故人やご先祖様の供養の方法の1つに永代供養墓がありますが、ここでは宗旨や宗派を問わず受け入れてくれる寺院も多く、供養に関してはその寺院の宗派に則って執り行われることになります。通常、永代供養墓では管理者によって指名や戒名の墓誌への国字や過去帳への記載などによって記録の保存が行われますが、節目における供養も執り行なわれます。供養は、基本的には春、秋の彼岸、お盆、亡くなってからの年数による年回忌などがあり、それは、一定の骨壷安置期間が過ぎ、遺骨が合祀されてからも永代にわたって続けられていきます。寺院によっては年に1回の供養祭や毎月法要を営む場合、毎日回向する場合など様々な形態が設けられていますが、事前に確認をすることによって安心して任せることができます。

永代供養墓では、寺院によっても料金が異なる場合が多く、そのために申込にはよく理解をすることが大切なことになります。それは、10万円の場合もあれば数百万円を必要とする場合もあり、寺院や立地、形態や造り、また、納骨方法や供養期間、供養内容によっても違ってきます。平均的な目安としては、一体当り平均で30万円~80万円となっているところも多く、申込には事前に住職などからの話をよく聞いてから判断をすることも1つの方法となります。料金の内容は、一般的には永代供養料、納骨料、墓誌などに彫刻を行う刻字料となりますが、ここでも、法要時の費用が含まれていたりそうでない場合もあるために、申込では料金の内訳明細に関しての確認も必要となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*